いつも永井バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社では、群馬県「バスロケーションシステム実証実験」事業の対象路線拡大を受け、2020年11月1日(日)よりバス位置情報及び遅延情報の提供路線を拡大します。
弊社PDF版プレスリリースは、こちらからどうぞ
早速、現在位置及び出発時刻のご利用はこちらからどうぞ(外部リンクとなります)
1.群馬県「バスロケーションシステム実証実験」概要
群馬県「バスロケーションシステム実証実験」では、2019年12月よりバスの位置情報及び遅延情報の提供を行うことで利便性の向上や情報表示の方法などの効果を検証実施していますが、運行本数の多い区間でのシステム動作等を検証するため、前橋駅~県庁前を通過する路線を加え、本年11月1日から運用を開始します。
2.実証実験対象路線
- 上信バス 高崎駅~京目~前橋駅・中央前橋駅線、ほか1路線
- 群馬中央バス 前橋駅~芝塚~高崎駅線、ほか2路線
- 関越交通 けやきウォーク~前橋駅~前橋公園線、ほか3路線
- 日本中央バス 広瀬東善線、ほか8路線
- 群馬バス 前橋駅~日赤病院線、ほか3路線
- 永井バス 新町玉村線・東大室線・荻窪公園線・嶺公園線
3.実証実験実施期間
2020年11月1日(日)から2021年3月下旬を予定
4.バス位置情報の確認方法
- 据え置き型デジタルサイネージ(前橋赤十字病院総合受付前、前橋駅北口出入口、前橋市役所正面出入口、群馬県庁正面出入口)
- スマートフォンまたはパソコン専用Webページ
バス予報:https://gunma.busyohou.jp(提供:アーティサン株式会社)
ぜひご利用、ご活用ください。
弊社ではバス情報データの普及に向けた活動及びバスを利用するお客様への利便性向上、並びに業務の効率化に努めて参ります。
群馬県発表資料:https://www.pref.gunma.jp/houdou/h22g_00001.html
アーティサン株式会社発表資料:https://artisan.jp.net/news/20201101-741/
早速、現在位置及び出発時刻のご利用はこちらからどうぞ(外部リンクとなります)