作成意図と利点(利用者だけでなく事業者も)
GTFSデータは、多くの方がスマートフォンやパソコンで利用している「Google マップ™」での経路検索に反映することができます。特定のアプリケーションのインストールも不要で、県外の方や外国からの旅行者でも公共交通での移動方法が表示できるようになります。もちろん日々お使いになられる利用者の方でも経路検索やバス運行時刻の把握が容易に行うことができます。
またバス利用者の方だけでなく、乗合バス事業の内部事務において活用の可能性を含んでおります。停留所情報や経路(路線・系統)情報、運行時刻情報を装備するため、配布用時刻表及び停留所貼付用の印刷支援や、経路の視覚化・印刷支援、停留所台帳等整備の支援や運転基準図への活用、路線バスにかかる申請等諸手続関係への用途など、業務の簡略化を進める可能性があります。
※GTFS(General Transit Feed Specificatition)は、Googleが提唱する世界標準の公共交通に関するデータの形式で、公共交通機関の時刻表とその地理的情報に使用される共有形式が定義されています。現在はオープン化され世界で使われているGTFS仕様は MobilityData と呼ばれる独立した非営利団体によって定義されています。
ライセンス(使用許諾)について
永井バスのGTFSデータについては以下のライセンス(使用許諾)で提供します。
ライセンス:CC BY4.0 コモンズ証はこちら
このページで公開しているデータは、 クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
(オープンデータライセンスの表示方法)
↑のようにあつらえてください。クリエイティブ・コモンズへは上記アイコンからリンクしていただき、コモンズ証をダウンロードして貼りつけてください。入会の手続きなどはありません(活動のための寄付は募っているようですのでご興味と余裕のある方はどうぞ)。国土交通省ではGTFSデータをオープンデータとして配布する場合は、[CC0]または[CC BY]を推奨しています。(国土交通省:バス情報配信方法ガイドライン(2021年9月30日)より)
(事務担当者として[CC BY 4.0]の本当に大まかな解釈)
「コモンズ証に書いてあるとおり」と言えばそれまでですが、担当者として把握しているものは、
・営利・非営利関わらず複製したり再配布できます。目的は問いません。
・営利・非営利関わらずこのデータを使って新しい素材を作り出したり改変したり別の作品の基礎にしたりできます。同じく目的は問いません。
・このデータを使用される方は、著作権表示、ライセンスに関する注意書き、免責事項に関する注意書き、および資料へのリンクを提供しなければなりません。(出典を記載してください)
・改変をしたかどうかを示さなければならず、またそれまでの改変の表示を保持しなければなりません。(この場所をこのように改変したと表示いないといけません)
詳しくは、以下をよくご参照ください。
クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
FAQ よくある質問と回答
運用中の最新データです。通常はこちらを利用して下さい。案内用途で使用される場合は最新情報のデータをご利用ください。
静的なダイヤデータ(STATIC TRANSIT)
収録路線 | データ名 | |
---|---|---|
永井バス | [30]前橋玉村線 [40]東大室線 [53]荻窪公園線 [54]嶺公園線 [56]石関町前橋大島駅線 [70]マイバス東循環線 [71]マイバス西循環線 | 公共交通オープンデータセンター(ODPT)公開中のGTFSデータ https://api-public.odpt.org/api/v4/files/odpt/NagaiTransportation/AllLines.zip?date=current GTFSデータリポジトリで公開中のGTFSデータ https://api.gtfs-data.jp/v2/organizations/nagai-unyu/feeds/Nagaibus/files/feed.zip ※過去のGTFSデータも公開中です。 マウスで左クリック(またはタップ)すると、GTFSデータセットがダウンロードされます。 リンクをマウスで右クリックし「リンクのアドレスをコピー」を選択してご利用ください。 「路線バス情報」でダイヤ改正や変更等のお知らせを掲出しましたら、各保管箇所に新データを速やかに送信しますので、ご参照ください。 |
動的なダイヤデータ(Realtime Transit)
現在運用中です | 現在提供の路線 | データ名と概要 | |
---|---|---|---|
永井バス | [30]前橋玉村線 [40]東大室線 [53]荻窪公園線 [54]嶺公園線 [70]マイバス東循環線 [71]マイバス西循環線 | TripUpdate ルートを走行中の車両の移動状況に関するリアルタイムの更新情報 VehiclePosition 特定の車両のリアルタイムの現在地情報 Alert 公共交通機関に何らかの事態が発生したことを示す運行情報 【お願い】 15秒おきに更新されますが、サーバー負荷防止のため過度なアクセスは行わないようにしてください。 弊社では公共交通オープンデータセンター(ODPT)のリアルタイムをおすすめしています。 公共交通オープンデータセンター(ODPT)公開中のGTFSデータ
なおGTFSデータリポジトリでも公開しています。 | 2020年11月1日より配信開始 2025年5月27日 リンク切れであったことを利用者の方より報告がありました。大変申し訳ございませんでした。修正いたしました。 なおODPT及びGTFSデータリポジトリで公開中のGTFSリアルタイムデータは正常です。 |
その他ご案内
- (2019-01-06追記)
- 2018年12月26日より、群馬県のサイトで県内の路線バスデータ情報をGTFS形式にて公開(http://www.pref.gunma.jp/07/b2700058.html#tiri9)が開始されました。(現在は各事業者や各自治体での管理により、リンクをたどるとこのサイトに戻ってきます)
- (2019-01-27追記)
- 群馬県にてオープンデータサイトが設置された場合は、弊社のGTFSデータを全てそちらへ移管する…つもりでしたが、群馬県のオープンデータサイトからこちらへリンクを張るということになりました。よって「(仮)置き場」より昇格します。今後もよろしくお願い申し上げます。
- (2019-03-18追記)
- 3月15日より、Google マップで群馬県内全てのバス路線情報が経路検索できるようになりました。
- (2019-04-12追記)
- 3月28日より群馬県にて、公共交通・観光・健康情報アプリ「ぐんま乗換コンシェルジュ」アプリを公開しました。(2023-03-31をもって公開終了)
- (2019-05-11追記)
- 中部運輸局岐阜運輸支局発「標準的なバス情報フォーマット」統一ロゴができました。(弊社は関東運輸局群馬運輸支局管内ですが…)
弊社でも自力でデータ整備を継続するとともに、バス事業者様や各自治体様のデータ整備についてのお困りごとや疑問についてのご相談も受け付けております。
(2020-01-20追記)
2020年1月7日より、新町玉村線でGoogle マップでの遅延情報が公開となりました。
2020年1月20日より、新町玉村線の「動的なダイヤデータ(Realtime Transit)」の公開を開始しました。
(2020-11-01追記)
2020年11月1日より、「動的なダイヤデータ(Realtime Transit)」の取得先が変更となりました。なお提供路線が増えました(新町玉村線・東大室線・荻窪公園線・嶺公園線)。
(2022-09-17追記)
玉村町乗合タクシーたまりんにて、動的なダイヤデータ(リアルタイムアラート)の公開を開始しました。
(2022-12-21追記)
公共交通オープンデータセンター(ODPT)にて、弊社で公開中のGTFSデータを提供し公開を開始しました。
(2023-6-6追記)
GTFSデータ リポジトリにて、弊社で公開中のGTFSデータを提供し公開を開始しました。なお今年9月末日をもって、自社格納場所での公開を終了し、「公共交通オープンデータセンター(ODPT)」または「GTFSデータ リポジトリ」からのデータ取得をお願いします。データ取得されている方はリンク先の変更をお願いします。
(2023-10-1追記)
9月末日をもって、自社格納場所での公開を終了し、「公共交通オープンデータセンター(ODPT)」または「GTFSデータ リポジトリ」へ移行しました。継続したデータ取得をご希望の方は、取得先リンクの変更をお願いします。
(2023-10-16追記)
弊社で作成した過去のGTFSデータは、GTFSデータ リポジトリにて公開しております(移行しました)。このサイトのアーカイブも今年中には終了を予定しています。(バックアップとしてFTPサイトに貯蔵していますのでご安心ください)。