Web時刻表の運用開始及び使い方について

Web時刻表の運用開始及び使い方について

いつも永井バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社ではバスダイヤ編成支援システム「その筋屋」を用いてGTFS-JPデータを自社で構築しておりますが、このたび「その筋屋」から作成できる「Web時刻表」を運用開始致します。

PDF版プレスリリースは、こちらからどうぞ

1.特徴


  • 「バス停貼り出しの時刻表」に近いスタイルで表示できます。(弊社バス時刻のみ対応です)
  • 「バス停の名前はすでにご存じ」な場合は、「バス停よみがな」から検索できます。
  • 「バス停の名前や運行路線がわからない」場合は、「現在位置から最寄りのバス停」を検索できます。
  • 「バス停時刻表」から、Google マップ™での経路検索にも対応しております。
  • 運行経路図や運賃表の表示も可能です。

2-1.検索方法(「バス停よみがな」からの検索)


    1. トップページからバス停名の頭文字を選択します(例:「ま」を選択)。
    2. 乗車バス停を選択します(例:「前橋駅」を選択)。
    3. 前橋駅のバス停時刻表が表示されます。のりば(各方面)は画面下のタブで選択します。土日祝の時刻表は平日の下にあります(ページをスクロールして表示)。
    4. 表中のバス時刻をクリックすると、その運行便の運行ルート及び各バス停の通過時刻が表示できます。
    5. 画面左上の「運賃表」をクリックすると、選択した便の運賃表を表示できます。
    6. 「乗車バス停」と「降車バス停」を結びつけた交点の金額が、運賃額です。

早速ご利用のかたは、こちらからどうぞ(外部リンクとなります)

2-2.検索方法(「現在位置から最寄りのバス停」からの検索)


    1. トップページから「GPSで現在位置の地図を表示」をクリック(GPS機能搭載機種)。
    2. 現在位置が表示され、周辺バス停が表示されます。
    3. 近隣のバス停名をクリックすると時刻表が表示されます。のりば(各方面)は画面下のタブで選択します。土日祝の時刻表は平日の下にあります(ページをスクロールして表示)。
    4. 表中のバス時刻をクリックすると、その運行便の運行ルート及び各バス停の通過時刻が表示できます。
    5. 画面左上の「運賃表」をクリックすると、選択した便の運賃表を表示できます。
    6. 「乗車バス停」と「降車バス停」を結びつけた交点の金額が、運賃額です。
      • ご注意:GPS検索をご使用の際は、端末のGPS設定を「ON」にして下さい。
      • なお、iPhoneはさらにブラウザ設定が必要な場合があります。

早速ご利用のかたは、こちらからどうぞ(外部リンクとなります)

2-3.検索方法(「バス停時刻表」からGoogle マップ™で経路検索)


    1. 時刻表中の「ここから経路検索」をクリックします。
    2. Google乗換案内が表示されます。「出発地」はすでに入力されますので、「目的地」を設定願います。
    3. 乗車時間・運行ルート・降車バス停・運賃等、目的地まで総合的に案内ができます。

早速ご利用のかたは、こちらからどうぞ(外部リンクとなります)

3.ご利用にあたり


  • このサイトでご提供の「Web時刻表」検索は、永井バス路線だけの検索となりますので、ご注意ください。
  • 各社様のバス時刻など、総合的に経路検索を行う場合は「Google マップ™」や「GunMaaS」などをあわせてご利用ください。
  • この検索方法説明については、すでにWeb時刻表を導入されています「青森市営バス」さまのサイトを参考に作成致しました。いつも有難うございます。羊より♥
PAGE TOP